天常教 のすべての投稿

節分星祭

2日(日曜日)は、節分祭でした。

1月下旬より強風が吹き畑の土はカラカラになるほど乾燥していましたが、前日夜からの雨。

当日朝には雨が上がり、最高の節分祭日和となりました。

 


古いお守りなどをお焚き上げし、皆様の健康と無事をご祈念いたしました。

護摩の火に当てた新しいお守りもございます。

必要な方はお声がけしてください。

今日、3日は立春。

今日から二黒土星乙巳の年となります。

新しい年が、幸せな年となりますように。

酷暑

あっついですね~。

定番の挨拶です。

どうすればこの夏を快適に過ごせるのか。

どこにいてもどうしても暑いものは暑い。

しなければいけないことはお日様の加減を見計らって時間を変えてしてみる。

このような酷暑が常となった今は、それに合わせて行くしかありません。

8月11日は、御瀧の祀りです。

午後1時半より執行いたします。

お滝に入られる方はご都合のよいお時間にどうぞ。

皆様、くれぐれもご無理なさらないように。

ご自愛ください。

PS.夜の空気が変わってくる立秋を心待ちにしています。

夏越の祓い

半年が過ぎました。

お天気を心配しましたが、しとしと小雨の程度でした。

雨に濡れた新緑の葉っぱのフィトンチッドを感じながら、お参りくださった皆様とともに今年半分の厄を祓い厳しい夏を乗り越えられますようにと葦の輪をくぐりました。

DSC_0080

気候不順の折、皆様、ご自愛ください。

春の大祭

昨日は、とても気持ちの良いお天気のもと春の大祭を執行しました。

DSC_0035

美しい桜が見られたことに感謝。

美しいものを美しいと感じられる心を意識できることに感謝。

感謝できる日々を送れることに感謝。

そうできる自分を続けていけるよう 生きていきましょう。

青空に白木蓮。

先日の雨で見事に散りました。

潔し。

そして、今は

DSC_0031

桜満開。

今年の桜は、思ったよりも遅く、不思議なことに、通常は桜よりも早く咲く山桜と桃の花とソメイヨシノが一斉に咲いています。

視界に入る薄いピンクが春を味わわせてくれています。

明日は、春の大祭。

今から、準備します。

3月の雪

春はまだかと逆戻りしたかのような昨日は、春の慰霊祭でした。

17日に彼岸入り23日に彼岸明け。

ご先祖様を身近に感じることができます折、

当たり前の日常に感謝。

お参りくださった皆様とともに慰霊祭を執り行いました。

夜半からの雪は、朝には3センチほど積もっておりました。

寒暖差の大きい3月、ご自愛くださいませ。

春の大祭は、4月7日(日曜日)午後1時半より

節分祭

本日は、節分祭でした。

午後からの風を心配しましたが、

DSC_1709

大きな大きな真っ直ぐな炎が立ち上がり、とても気持ちの良いものでした。

お詣りいただいた方々とともに護摩の炎に当たり神様の温かさに包まれ、今年一年の無事と健康を祈願いたしました。

最近のインフルエンザやコロナの流行を鑑み、恒例の豆まきならぬお菓子まきは形態を変更し配布とさせていただきました。

神様のご加護を受け、今年一年健やかに過ごしましょう。

謹賀新年

令和6年 あけましておめでとうございます。

元日、お詣りいただいた方々には式典の後、ゆっくりしていただきました。

年末は強烈な寒さでしたが、暖かい新年を迎えることができました。

そんな新年初日、大きな地震のニュースが入って来ました。

被災された皆様の無事を祈るばかりです。

自らのできることすべきことを考えさせられるお正月となりました。

DSC_1688